当社は、昭和27年に山形県東根市神町で始めた山澤薬局を創業とし、昭和37年山形駅前に県内初となる本格スーパーマーケットを開業いたしました。
それから令和の時代の現在に至るまで、たくさんのお客様のご愛顧とお取引様のお力添えを賜り、創業から60年、 スーパーヤマザワの設立から50年を越えて歩んでまいることができました。
これからも「お客様の毎日の暮らしに役立ちたい」という初心を忘れず、地域に根ざした弛まぬ貢献をつづけてまいります。
激動する小売業界では、過去の延長が未来に通用しません。ヤマザワには日々のマネジメントを通じ、自らの目標に向かって挑戦できるステージがあります。歩みを止めず常に前へ!共に変化、成長できる若い力を求めています!
株式会社 代表取締役社長 古山利昭
山形県東根市神町に開店。舗装もされていない田舎道でしたが町は活気に溢れ、店も大変繁盛しました。
山形県下最大のスーパーマーケットとしてヤマザワ 1 号店を開店。売場面積は 250 坪。新しい 流通時代の始まりを告げるものでした。
「新鮮、豊富、廉価」を謳う昭和 20~30 年代の折込チラシ。まさに昭和という時代を感じさせ る、インパクトのある広告です。
ヤマザワでは初となるショッピングセンター型の店舗をオープンしました。1階は食品、2階は衣料品、3階はなんとボウリング場とレンストランという巨大施設。地域の皆さまで大賑わいとなりました。
この年の4月に、豆腐や油揚げの製造を行うサンコー食品を設立。6 月から山形市北町の工場を 稼働しました。1983 年には、今ではおなじみの月山高原牛乳(※現 サンコー牛乳)を発売しまし た。
山形市や天童市、尾花沢市など山形県内陸各地に店舗が増えた年でした。
宮城県第 1 号店となる店舗を仙台市泉区でオープン。ヤマザワは宮城県でもたくさんのご支持 をいただき、現在では宮城県内で 18 店舗が営業しています。
現在も続く「ちびっこ健康マラソン」の始まりがこの年でした。当時 10 才だった子どもたちは 今では 40 代半ば。子どもたち健やかな成長いつながる、良いイベントになりました。
将来を担う子どもたちに、より良い環境で学業やスポーツに励んでほしいという思いから設立。 学校に対しては金品の寄贈、学生に対しては奨学金の支給などを行っています。令和 2 年度ま での累計寄贈実績は、●●校・●団体へ●億●●万円となります。
山形県庄内地方の 1 号店となる、くしびき店をオープン。開店時は多くのお客様で賑わいまし た。この後、酒田市や鶴岡市にも出店し、庄内地区には合計店舗を展開することになりました。
今では当たり前になったポイントカードの始まりは 2001 年でした。ポイントを貯めると還元さ れる仕組みは広く支持され、会員数は現在●万人にものぼります。
この年の 3 月、ヤマザワは東京証券取引所市場第一部に株式を上場しました。このニュースは 地元山形でも大きく取り上げられました。
食べ物への関心をより深めてほしいという願いから、生産者や市場の方々にご協力いただき、地 元の幼稚園児を対象とした収穫体験活動をスタートさせました。
料理を通じて親子の絆をさらに深めてほしいという目的で、食品メーカーにご協力いただきな がら親子料理教室の開催をスタートさせました。
震災後には店舗への商品供給や炊き出しなど、「がんばろう東北」の声のもとヤマザワも積極的 に被災地支援を展開しました。大きな被害を受けた塩釜中の島店も「がんばろう塩釜」の声のも と、震災から 1 年 2 カ月後には営業を再開。地域の皆さまと共にさらなる復興を誓いました。
写真:震災から 1 年 2 カ月後、活気づく塩釜中の島店の様子
平成●年 2 月度決算では年商●●億円となっています。
秋田県南部に 9 店舗を展開するスーパーマーケットよねやと、株式取得に関する基本合意書締 結を発表。よねやがヤマザワグループの一員になりました。
ヤマザワポイントカードが、プリペイド型電子マネー機能の加わった「にこか」に生まれ変わり ました。お客様に、より便利・よりお得にお買い物いただけますように。
2017 年 4 月、村山駅西店がオープンしました。これからもヤマザワは地域の皆さまに「より良 いものを、より安く」お買い物いただけるよう努めてまいります。
入口を 1 カ所にしたワンウェイ型の店舗が初のオープン。効率性と利便性を高めた店内には工 夫がちりばめられ、地元産の食材などもふんだんに取り揃えています。
商号 | 株式会社ヤマザワ(YAMAZAWA CO.,LTD.) |
---|---|
設立 | 昭和37年10月4日 |
事業の内容 | 食品スーパーマーケットを核とする小売業 |
資本金 | 23億8,871万円 |
店舗数 | 64店舗(山形県内42店舗/宮城県内22店舗) ※2020年3月現在 |
従業員数 | 従業員数 854名 (このほか、1日8時間換算によるパート・アルバイトが2,762名おります) 合計 3,616名 ※2019年2月現在 |
本社所在地 | 従業員数 854名 〒990-8585 山形市あこや町三丁目8番9号 TEL023-631-2211(代) |